10/8J.GARDENにつきまして

こんにちは。真崎です。ご無沙汰しております。ようやく、なんとなーく秋っぽい気候となってきてホッとしています。
こんな過疎地を覗いてくださっているのは、一人か二人……あとは友人が一人くらいなのではと想像していたのですが、どうやらもう二、三人は見てくださっているのではないかと思えましたので、お礼とご挨拶に参りました。

前回、春のJ庭の後にお礼を述べにこちらへ書き込みを……と思っていたのですが、久々の遠出に体力を使い果たしてしばらく灰となっていました。
気がつけば、お礼など今更……な時期になっていて、きちんと「ありがとうございます」が言えないまま秋のJ庭がやってきてしまいました。大変、失礼致しました。

そんな今更ですが、春のJ庭でお立ち寄りくださった方には大感謝です。
数年イベントを欠席しておりましたので、「こんなヘタレ作家、存在を忘れられているかも」とか、「代わりはいくらでもいるから、もういらない」のではと透明人間になる覚悟をしていました。でも、「忘れてないよ」と来てくださった方、「初めてのイベント参加です」とお顔を覗かせてくださった方、予想よりたくさんの方とお会いできてひっそり涙ぐむくらい嬉しかったです。変な言い回しかもしれませんが、「書いててもいいのかな」と前向きになることができました。いただいたお手紙は、明日への原動力であり宝物です♪

前置きが長くなりましたが、4時半の始発で出発して、母の夕飯&わんこのお散歩に間に合う夕方に帰宅する日帰り強行が可能だという自信がついたので、今回のJ庭も参加いたします。
新刊は、『酒神×酒神』です。バッカス神(攻)と日本酒神(受)という酒神の末裔同士で、神×神の書下ろし新作となります。酔わないバッカス神に、下戸の日本酒神が迫られます。会場にいらした際は、チラリと覗いていただけると嬉しいです。
夕刻に帰り着くため、今回も13時あたりには撤収する予定です。前回、撤収後にいらしてくださった方には大変申し訳ございません。ありがとうございます。

日曜日の空模様が微妙な予報となっているようですが、晴れ……は無理でも、雨が降りませんように。
当日、会場でお逢いできましたら幸いです!!
スポンサーサイト



4/2 J.GARDENにつきまして

大変ご無沙汰しております。
こんな過疎地を見ている方はいないのでは……と思いますが、もしかして一人でもいらっしゃるかもしれないので、お知らせをさせてください。
4/2のJ庭に、約三年ぶりに参加します。初めて参加する心境で、ものすごく緊張しています。
忘れられているのでは……と怯えつつ、もし近くを通りかかられましたら覗いていただけると嬉しいです。

新刊は、『君主サマ』の藤村×斗貴、名塚×石原、鷹野×真魚の三カップルのラブラブSS集です。
春なので(?)ただひたすら甘く、ラブなお遊び本となっています~。
イベントに参加できなかったあいだに発行して、コミコミスタジオさんに委託をお願いしている本も持参します。
手元在庫が残り五冊くらいになっているものもあるのですが、あるだけ持ち込みます~。

あと、お久しぶりですのご挨拶を兼ねてSSペーパーを無料配布しますので、ペーパーだけでも貰いに来てやってください☆
文庫の没ネタなのですが、神×神の完全書下ろし新作です。『洋酒(神)×和酒(神)』の組み合わせです~。
秋のJ庭は、この『洋酒×和酒』の本を出したいかな……と考えていますので、プロローグ的な出会いの場面です。

今回は始発で地元を出る日帰り強行でして、母の夕食&わんこのお散歩の時間までに帰宅しなければならないので、イベント会場の滞在時間は短くなってしまいそうです。
予定では、13時くらいには撤収してしまうかと……なのですが、チラリと遊びに来ていただけると幸いです。
なにか忘れ物をしそうでドキドキしていますが、準備の続きに戻ります。
明日、会場でお逢いできればとてもとても嬉しいです!!





4/3 J.GARDENにつきまして。

ブログでのお知らせが当日に(しかも終了後アップするという暴挙……)なってしまい、申し訳ございません。
4/3のJ.GARDENは欠席します……。
友人から、イベント参加するよという連絡を貰ったので、お願いしてスペースにお知らせを掲示していただきます。
雑用をお願いして申し訳ないですが、本当にありがたいです。

イベントの申し込みをした時期は、例のウイルスも収まりつつあり母も落ち着いていたので、日帰り強行なら大丈夫そう!! と思っていたのですが、状況が変わってしまいまして……。
母が年末あたりから「腰が痛い」と言っていたのですが、最初の整形外科ではレントゲンでも特に異常なしと診断されて対症療法で様子見をしていたところ、三ヵ月しても一向によくならない……ということで、病院を変えてMRIで調べたら腰椎が三か所折れていることが判明しました。
飲んでいる薬の影響で骨が脆くなると聞いてはいたのですが、それじゃあいくら湿布を貼っても治らないし痛いよね……と。
ギリギリまで迷いましたが、半日でも私が離れるのは不安そうですし、近所に住む兄夫婦は当てにならないというか頼れないというか私自身も心配なので、この状況で遠出は無理だな……と今回は参加を見送ることとしました。
次回、秋のJ庭こそ出席したいです。
新刊の『君主サマVS覇王サマ《決勝戦》』は、コミコミスタジオさんに委託をお願いします。
手続きが済みましたら、またお知らせいたします。今月の中頃には、と思っております。

(追記です。
お留守番してくれた友人のおかげで、スペースに立ち寄ってくださった方からの伝言をいくつか受け取ることができました。
ありがとうございます。欠席でごめんなさい。
わざわざ遊びに来てくださった方がいらしたと知ることができて、涙出そうでした……。友人にも心底感謝です)

10/10 J.GARDEN50につきまして

お久し振りです。真崎です。
何人の方がこんな過疎地を覗いてくださっているのかわかりませんが、イベント直前のお知らせに馳せ参じました。
明日は50回目のJ庭ですね。イベント開催を長らく続けてくださった関係者の方には、お疲れ様です&ありがとうございますを伝えたいです。
お祝いも兼ねて、約二年振りに参加する予定だったのですが、今回は欠席させていただくことにしました。
ギリギリまで悩みましたが、ここしばらく母の具合があまりよくなくて、日帰り強行だとしても丸半日家を空けるのが不安なので今回は見送ることとしました。
コミケはどうしても前泊が必要になるため参加できないので、次の51回目のJ庭には直参したいなぁ……と思っております。
参加される方は、(コロナ対策に気遣いながらになるかと思いますが)記念すべき50回目のJ庭を、しっかりたっぷりお楽しみください☆

久々に出したい! と準備していた新刊は、コミコミスタジオさんに委託をお願いします。
『君主サマVS覇王サマ』の本です。一之瀬&怜央がいる養成所に、査察の名目で藤村&斗貴がやって来ます。
藤村と一之瀬が直接対決をしたら、どちらが強いか……と斗貴が疑問を持ち、「オマエが挑め」と突き出されそうになります(笑)。
来週には委託手続きを済ませる予定ですので、月内に取り扱いを始めてくださるはずです。
こんな過疎地での、ひっそりしたお知らせをどれくらいの方が見てくださっているのか……本当に謎ですが、他の作家さんの通販ついでにでも「どれどれ?」と見ていただけると嬉しいです。

ここの放置具合が酷いので、大した話題はなくても時々つぶやきに現れたいと思います……。

慌しい半年でした

去年末から畳みかけるように襲い来るアレコレに対峙しているうちに、気がつけばGWが終わっていました……。
明るく楽しい話題ではないので、お時間と心身に余裕がある方だけ目を通してやってください。

まず12月の初旬に、叔父が胸部大動脈瘤破裂で急死しました。外出先で倒れて救急搬送される時には心臓が停まっていたそうなので、絵に描いたような突然死です。
叔母は若年性の認知により要介護の状態で、『どうしようお姉ちゃん。どうしたらええかわからん』と泣く一回り下の従妹たちを放っておくことなどできず、母と一緒に諸々の手続きや葬儀社~斎場まで付き添い、バタバタしているうちに気がつけば年が明けていました。
あまりにも呆気なく亡くなられてしまったので、改めて死生観について考えてしまいました。

一息ついた頃、母が「なんか身体が痛い」と言い出し、初めは右肩が上がらない症状だったのが全身が痛くて起き上がることもままならないという状況になりました。病院を三つ回っても、原因不明でどうにもならず……。
直近二ヵ月程は、指先に力が入らないので牛乳パックのキャップが開けられないとか玄関のドアが重くて開かないとか、腕が上がらないので入浴や着替えさえ自力で出来かねる感じになっていました。
県立の総合病院を紹介してもらい、詳しい検査でようやく厄介なタイプの関節リウマチが判明して連休前に入院しまして、ひとまずやれやれ……です。
一日中、手と目が離せない状態だったのもちょっぴり大変でしたが、なにより本人が身動ぎさえ痛そうで可哀そうだったので、合う薬さえ見つかれば症状が軽減できるのはよかったなと思います。
総合病院ということもあり、コロナ対策で厳戒態勢なので本人とは接触禁止、荷物はナースステーションに預けてやり取り……と、ただでさえ多忙な看護師さんが更に大変そうで頭が下がります。
あ、担当医師が有能なのにものすごく興味深い面白いタイプで、いつかどこかでネタにさせてもらおうと思いました(笑)。あのキャラのお医者さんは初めてですが、とてもいい先生です。
オチ?として、連休最終日に約二ヵ月ぶりに顔を合わせた兄が松葉づえをついていて、「どないしたん、その足」「俺の不注意やけど、折れた」というやり取りがありましたが、これで私が何かやらかせば役満(厄満?)と笑いも取れない事態に陥るので、色々と身の回りに気をつけようと思います。

バタバタモードに突入する前、年に数回不定期に陥る『自分なんてダメダメで、物書きとしてもいてもいなくても同じ。消えたことすら気づいてもらえない希薄な存在だろうし、なんかもう色々いいのでは』という、じめじめ鬱陶しい卑屈ネガティブモードの底の底まで沈んでいて浮上のきっかけさえ掴めず、ただひたすら己の殻に引き籠っていました。
ここ数年でも一番の沈みっぷりで、このままもうダメかもそれでもいいかとあらゆるものを投げ出しそうになっていたのですが、心身に余裕がなければ落ち込むこともできないのだなと半強制的に殻から這い出る状況になったのは、もうちょっと足搔けということかな……とか。
10月のJ庭は申し込もうと思っていたのですが、諸々の理由で今後イベント参加ができるかどうかわかりません。でも書かないと息ができないので、何らかの形でなにかは書いていこうと思います。
BLかBLではないものか、なにをどれくらい書けてどんな形で表に出せるのか出せないのか等、まだ決まっていないことばかりですが……。

こんな過疎地を覗いてくださっている方は、一人とか二人……もしかしたら誰もいらっしゃらないかもしれませんが、駄文にお目を通してくださった方がいらしたらありがとうございました。
また近いうちに現れます。皆様も御体はお大事になさってください。
プロフィール

masaki.

Author:masaki.
真崎ひかるです。
ぽつぽつとBL小説を発信しています。

メールはmasaki☆snow.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)まで。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR